no offense=悪く取らないで、悪気はないけど、怒らないで

「ポカ」は誰にでもあります。ただ、お金をもらって訳すのであれば、誤訳はあってはならないというのが原則でしょう。次が主な理由かもしれません。

  1. 納期が迫っていてうっかりした。
  2. 徹夜して頭がボーっとしていた。
  3. 辞書で調べるのを省いた。
  4. 翻訳者が正しく訳したのに、翻訳チェッカー(校閲者)やクライアントの編集担当者が誤って修正した。

実は、4が意外と多いのです。チェッカーは、文脈を追わず、一部だけを見て訳を変更することがよくあります。

以下、「ゴッサム」のシーズン3のディスク2(エピソード03)です。PowerDVDで日本語と英語の字幕を同時表示し、キャプチャーしました。

セリーナの友達アイヴィーが行方不明になりました。

セリーナ: I got a bad feeling. (字幕の訳:嫌な予感がするの)
ブルース: No offense, but… it’s not like you to care. (字幕の訳:冷たいようだけど、君の問題じゃない)

no offense(口語)は、英語で書けば、
do not be insulted
don’t get me wrong
do not be offended
です。

日本語では、「悪気はない/悪く思わないで/怒らないで/失礼な言い方だけど」という意味です。

もう少し正式な言い方としては、 with all due respectなどがあります。

したがって、No offense, but…は、「悪く取らないで/失礼な言い方だけど/きついことを言うようだけど」。 it’s not like you to care. は、「心配するなんて君らしくない(itは仮主語で、中身はto care)」が正しいと思われます。

一般に映画の翻訳はよくできており(作品によります)、それでも間違いがあります。一方、技術・実務翻訳は、量が多く納期も短いせいか(それと単価が安いこともあるのか)、誤訳や意味不明訳が多いようです。

特に最近は、自動翻訳(機械翻訳)が普及したため、自動翻訳にかけ、ザッと後編集をして納品するというケースもあるようです。これは困ったことです。