映画「ブラックセイルズ」シーズン3の第10話です(PotPlayerで日本語と英語の字幕を同時表示)。
But now it’s time she had a king.
だが今、島に王が現れた。
「it is (it’s) time (that) 節」の場合、「節」は通常、仮定法過去です。したがって、「今、島に王が現れた」ではなく、「今、島に王が現れるべきときだ」が正解です。結構、間違いが多いようです。なお、節の動詞は、口語では、過去形ではなく現在形が使われることもあるようです。
It is time (that) you went to bed. =(子供に)もう寝る時間だよ。
ついでに、もう1つ。「ホームランド」のシーズン6にこの例があったので紹介します。
(It’s) About time you learned to stand on your own two feet, anyway.
以上
関連記事
「ゴーストバスターズ/アフターライフ」(barなど)
「ゴッサム」シーズン4、12話より(next to nothingとmiss)
ペンタゴン・ペーパーズ(イタリック体、botherなど)
「Dr. HOUSE」シーズン2の第18話(And the longestほか)
代名詞itの中身をしっかり把握
「Dr. HOUSE」シーズン2、ディスク4(getting bored withほか)
ラストフルメジャー(used to、No disrespect.、None taken.)
倒置構文(「マスケティアーズ」シーズン2、第10話)
「ザ・ブラックリスト(The Blacklist)」シーズン1の第2話(convicted ofほか...