「サバイバー」シーズン1、第5話を見ていて気がついたことを列挙します(PotPlayerにて英語・日本語字幕同時表示し、画面キャプチャー)。
まず、数字の複数形です。
(以下字幕)
Mr. President, the F-18s have less than 10 minutes before they have to consider refueling.
F18は10分未満で給油が必要になります
(字幕終わり)
数字や文字(アルファベット)の複数形は、原則として ‘s をつけて表します。以下、例です(江川泰一郎著「英文法解説改訂三版」から引用)。注:カギカッコ内は、原著では通常の発音記号ですが、ウェブ上では文字化けするためカタカナで表記してあります。
——————————-
I got five A’s [エイズ] in the last examinations.
(A を5つ取った)
The popular name of UFO’s [ユーフォーズ] is “ flying saucers.”
(UFOは俗に「空飛ぶ円盤」と呼ばれている)
Don’t forget to cross your t’s [ティーズ] and dot your i’s [アイズ].
(t の横棒とiの点を忘れるな)
Your 3’s [スリーズ] look like 8’s [エイツ].
(君の3は8に見える)
——————————-
上の例ではF-18s となっており、このようにアポストロフィーがない形も可です。
下は、Practical English Usageからの抜粋です。「英文法解説改訂三版」の解説と少し違うようです(Practical English Usageはイギリス英語の文法書です)。
——————————-
Apostrophes are used in the plurals of letters, and sometimes of numbers and abbreviations. (筆者解説:文字の複数形はアポストロフィーを使って表し、また数字や略語にもアポストロフィーを使うことがある。つまり、数字や略語はアポストロフィーを使わないほうが多い)。
He writes b’s instead of d’s.
It was in the early 1960’s. (More usually: … 1960s.) (1960sのほうが普通)I know two MP’s personally. (More usually: … MPs.) (MPsのほうが普通)
——————————-
次です。
(以下字幕)
I know that you have a lot on your plate,
お忙しいと思いますが
but I’d like to request access to the plans for the most recent Capitol renovations.
最新の設計図が必要なんです
(字幕終わり)
request access to ~のaccessは、基本的な意味は「接近」ですが、これに加えて「接近し、(さらに)入手して使用・利用すること」という意味があります。つまり、日本語の「近付くこと」よりも意味の範囲が広いので注意が必要と思います。
次です。
(以下字幕)
It’s actually my first time in the Oval Office.
初めての執務室です。
What do you think?
感想は?
Humbling.
恐れ多い
(Yes.)I have a feeling that doesn’t go away.
そうだな 私もずっと感じている
(字幕終わり)
トム(大統領)がピーターを執務室(オーバルオフィス)に招いたときの場面です。ピーターは初めて執務室に入りました。
Humblingは、他動詞humbleにingが付いた形で(現在分詞)、ここでは「(人)を謙虚[控えめ]にさせる」という意味です(英辞郎)。
このHumblingはIt is humbling. の略でhumblingの目的語は「人間(一般)」です。この場合、「自分」も含まれます。したがって、ここはI am humbled by being in the Oval Office.と書き換えられます。類例は、It is interesting.とI am interested.です。
問題は、I have a feeling that doesn’t go away.です。一見すると、that doesn’t go awaylはa feelingを修飾しているように見えますが、どうも違うようです。
字幕は「私もずっと感じている」となっており、that以下がa feelingにかかると解釈しているようです。とすれば、通常はa feelingではなくthe feelingやthat feelingなどとなるはずです。
ここでは、I have a feelingは「(that以下)という気がする」と解釈するのが妥当と思います。つまり、「その感覚/感じは、ずっと続くと思うよ」などが正しい訳かもしれません。
次です。
(以下字幕)
(ピーター)Uh, just to be clear, you’re saying if the mission fails,
確認ですが 作戦失敗なら
you’ll withdraw your support entirely?
大統領を支持しないと?
Maybe deny you ever gave it in the first place,
それとも最初から 支持していない?
possibly start an investigation?
(字幕終わり)
in the first placeはdenyにかかりそうですが、そうではないようです。この場合のin the first placeはearlier、originallyの意味で、you以下は「さっき、it(支持)を表明した」が正しい解釈と思われます。
この文の直訳は、「今さっき、大統領の考えを支持したのに(作戦が失敗したら)、それを翻し、調査を始めるのですか」くらいでしょうか。
以上