以下、supposed toのDictionary.comの定義です。
- Intended to; also, believed to, expected to. For example, This pill is supposed to relieve your pain, or You’re supposed to be my partner. [Early 1300s ]
- Required to, as in He is supposed to call home. [Mid-1800s ]
- not supposed to. Not permitted to, as in You’re not supposed to smoke in here.
be supposed to doは、「~することになっている」が一番覚えやすい表現かと思います。否定は、「~することになっていない/~してはならないことになっている」。客観的に「することになっている」のであって、本人の意思は入らないようです。
したがって、「出るつもりはなかった」ではなく、「出てはならないことになっていたことを知らなかった」です。
この点、have toとmustの違いと同じです。つまり、have to=(客観的に~しなければならない)とmust(自分の意思・希望で~しなければならない)の違いですが、この違いはあまりはっきりしないこともあるようです。
以下、「ゴッサム」シーズン1(エピソード19)の画面です。
参考までに、下は「フォーリングスカイズ」シーズン4ディスク6です。
以上
関連記事
wonder if構文(「マスケティアーズ」シーズン2より)
「トレマーズ コールドヘル 」より(from、improbable、predator、Evacなど)
「ウォーキングデッド」シーズン8、第16話(what was theirs、risk ~ing)
記者たち~衝撃と畏怖の真実(Shock and Awe)
GOM Playerでの英語字幕の読み込みと表示(Pompeii)
「ブラックリスト」シーズン3、第10話(fair, overrated)
「ウエストワールド」(ワーナーブラザーズ)シーズン1
Not unlessのNotは、直前の文を受けている。
フォーリングスカイズ、シーズン2、ディスク4・5から