「ホームランド」、シーズン4、ディスク3(エピソード5)にきれいなパラレリズムが出てきたので紹介します。
(Martha) There’s a theory, men secretly fear their wives are crazy and women secretly fear their husbands are losers.
下の2文がパラレリズムになっています。
men secretly fear their wives are crazy
women secretly fear their husbands are losers
英語はアルファベットの組み合わせなので、視認性がよくありません。一方、日本語は、漢字、ひらがな、カタカナで構成されているので、どこにどんな文字や文があるのか、比較的簡単に見つけられます。英語の新聞と日本語の新聞を見比べてください。
パラレリズムを使うと、英文の視認性は大きく向上します。
ここでは、fearは「懸念/憂慮する」でしょう。字幕は「男は密かに妻の逆上を恐れ、女は密かに夫を疑ってる・・・負け犬と」となっていますが、「逆上を恐れ」ているとは大げさです(もちろん、そういう夫がいるかもしれません)。
試訳:
「(結婚して年月が経つと)男は内心、妻のことを頭がおかしい/精神的に異常ではないかと疑い、女は内心、夫のことを人生の敗者/いくじなしではないかと不安がる/憂慮するものだ/ようになる」。
下は、Writer’s Referenceからの抜粋です。
以上
関連記事
「Dr. HOUSE」シーズン2、ディスク4(getting bored withほか)
right、extradition、this(「サバイバー」シーズン1、第6話)
「ウォーキングデッド」シーズン8、第16話(what was theirs、risk ~ing)
「ジュマンジ」(judgeとWhat if)
現在完了(マスケティアーズ、シーズン2、エピソード5から)
「Dr. HOUSE」シーズン3の第14話(get her on the phoneなど)
be about to doほか(「ブラックセイルズ」シーズン4、第3話)
「Dr. HOUSE」シーズン2の第16話(ring a bellほか)
in case=~に備えて