英語の反語(修辞法)

「反語」とは、

  1. 断定を強調するために、言いたいことと反対の内容を疑問の形で述べる表現。「そんなことがあり得ようか(あるはずがない)」などの類。
  2. 表面ではほめ、またはそしって、裏にその反対の意味を含ませる言い方。多くは皮肉な言い方となる。「ふん、よく出来た子だよ(まったくひどい)」などの類。

出典:デジタル大辞泉

これは、英語でもほぼ同じです(rhetorical question)。

下は、「エレメンタリーシャーロック」、シーズン1、ディスク3の一場面です(PowerDVDで日本語と英語の字幕を同時表示)。

ask_question

can I stop

– Can I ask you a question?

– Can I stop you?

上のCan I stop you?は、反語です。つまり、

(君が)質問するのを(僕が)断ることができる?

いや、断ることはできない。

いやとは言えないな/はい、どうぞ(皮肉を込めて)。

したがって、字幕の「断っていい?」は間違いとは言えないものの、その場の状況から、また、次の台詞とのつながりから見て、もう少し「肯定」側に寄る(イヤだけど、仕方がない)のが適当かもしれません。

反対に、否定のCan’t I stop you?の場合(この用例はあまりないが、理論的には可能)、

(君が)質問するのを断ることができないのかい/できないというのかい?

いや、断ることはできる。

いやだね/答えられない/ダメ。

 

もう一つ、同じDVDからの例(ただし、無理に反語として訳す必要もない?)。

hango2

– Have you ever seen a poorer excuse for a liar?

これより下手な言い訳をする嘘つきを見たことがあるかい/嘘つきの言い訳として、こんな下手くそなのを聞いたことがあるかい?

もちろん、ない。

いやはや、何ともお粗末な/見え見えだな/もう少しましなウソがつけないか/往生際の悪いやつだ(字幕)。