「~後」の意味のin 2014年12月6日2022年1月24日誰でも陥る迷訳・珍訳の甘い罠 意外と間違いが多いのが「~後」の意味のinです。 例えば、in three hoursは、「3時間以内」ではなく「(今から)3時間後」。これは、「in 1960=1960年に」や「in summer=夏に」などの類推から来る間違いと思われます。 下は、BBC制作のDVD「シャーロック」、シーズン3、ディスク3の映像です(もちろん、正しい訳です)。 関連記事「ゴーストバスターズ/アフターライフ」(barなど)貴族制度の敬称パラレリズム(対句法、parallelism)倒置構文(「マスケティアーズ」シーズン2、第10話)add up=make sense の意味あり(自動詞)later this yearrule outの意味Not that 節 = 「that以下ではない」tell=見分ける/現在を表すwould(「サバイバー」シーズン1、第3話)