高度な文書の翻訳に対応
翻訳はすべて、ベテランの翻訳者が担当します。IT、機械、法律、実務、医療など広範な分野に翻訳実績があります。背景知識を十分に調査した上で作業を行います。なお、専門性や内容が極めで高度な場合、受注を遠慮させていただくことがあります。
言語は、日本語→英語、英語→日本語が中心です。他言語については、お問い合わせください。訳文ファイルを電子メールで送っていただければ、そのファイルに上書きする形で翻訳を行います。ファイルの形式は、Wordのほか、Excel、 PowerPoint、PDFなどでも結構です。
自動翻訳(機械翻訳)が普及してきていますが、まだまだそのままでは使えないレベルであり、人手による手直しが必須です。ただし、近年は自動翻訳の精度が向上し、入力作業の省力化、単語検索の時間の短縮など、上手に活用すれば効果があります。
最近、納品される翻訳の質が必ずしも適当でないことも多く、この課題に挑戦しています。企業の皆様はもちろん、個人の方からの依頼も歓迎です。
公的機関への提出文書の翻訳
近年、観光立国としての発展や外国人の入国・就労など、具体的な国際化が進み、日本はこれからが本当のグローバル化社会を迎えようとしています。人的交流に伴い、官公庁提出書類の翻訳の需要も増えています。例えば、履歴書、戸籍謄本、婚姻証明書、在学証明、出生証明書、会社登記簿、定款、入国・出国・就労などに関する書類などがあります。
上記のような公式文書の翻訳も多数手がけております。とくに、行政書士事務所、司法書士事務所、法律事務所などの皆様には、特別に卸売価格で納品できます。そのような機会があれば、お気軽にご連絡ください。
低料金での訳文チェック
翻訳は、誰がやっても誤訳やうっかりミス、訳抜け、意味不明の文などが発生するものです。そのようなミスのチェックと修正も行っています。翻訳済みの訳文があって、文法や言い回し、ニュアンス、単位(インチやメートルなど)変換後の数値などが気になるときは、原文と訳文を送っていただければ丁寧にチェックし、必要であれば修正します。
また、自動翻訳のポストエディット(自動翻訳で訳した訳文のチェック、修正、レビュー)も行っています。この場合、料金は、自動翻訳で作成された訳文の精度・正確さによって異なります。例えば、全面的に書き直しの場合は通常の翻訳料金の80%~90%、書き直しが半分程度で済むときは約50%などとなります。その都度、見積もり(無料)をします。
下記のような文書の翻訳に豊富な経験があります。
分野 | 文書の例 |
---|---|
工業技術 | 産業機械、農業機械(畑作・搾乳など)、IT機器、ソフトウェアなどの取扱説明書、論文、学術雑誌、研究資料、調査報告書、仕様書、図面、作業・検査手順書、各種規格書、プレゼンテーション資料、添付文書、サービスマニュアル、プレスリリース、新聞記事など |
ビジネス・貿易・法務 | 業務提携、委託、ライセンス、売買契約書、代理店、機密保持に関する契約書、輸出入に関する書類、申告書、通信文書・コレポン、発注書、納品書、請求書、製品の説明書・仕様書、土地・家屋・不動産関連書類、判決文、宣誓供述書、就労規則、内部監査など |
観光・旅行 | ホテル・旅館のパンフレット、宿泊約款、注意書き、規則、民泊資料、食堂・レストランのメニュー、旅行日程表、スケジュール、地図、看板、案内板、外国人からの手紙・質問書、電子メール、観光名所案内、エチケット関連文書、交通機関のパンフレット、免税関連文書など |
官公庁提出書類 | 証明書、認定書、免許証、履歴書、戸籍謄本・戸籍抄本、婚姻証明書、銀行取引明細書、在職証明、在学証明、推薦状、出生証明書、会社登記簿、定款、訴訟関連文書など(翻訳証明可能)、大使館への書類、外国人の入国・出国・就労などに関する書類など |